れぽぺす

自由気ままに、自分勝手な備忘録

れぽぺす

グッズに頼らない結露対策

f:id:mare-ch:20171115024218p:plain

結露のシーズン。

放っておきたいんだけどそうもいかないんですよね。

 

今年も結露

窓に水滴が… 結露のシーズンがやってまいりました。

また一つ家事が増える orz...

あなたの家ではどうでしょうか?

家族暮らしなら主にお母さん(かな?)、一人暮らしなら自分がこの結露と対峙する数か月を過ごすこととなるでしょうね。

少しくらいなら放っておいてもと目をつむれますが、結構びっしょりな時ありますよね。朝起きたときとか(汗)

もうあれ見るとテンション下がります。まぁでもどこの家でも同じ感じなんでしょう。

放置した先には良くないことばかりが待ち受けてますし、やはり面倒でも手を打たなきゃです。

 

数ある対策

結露の時期になって儀式のように効果的な対策はないものかと、ネットサーフィンして情報収集しますが、数ある対策でもおおまかに「お金をかける対策」「お金をかけない対策」の2つに分かれます。

「お金をかける対策」は、主にホームセンターやネット通販などにある結露防止グッズがありますね。

グッズにもさまざま種類があるようですが、スプレーだったり、専用シート、値段の高いものになると除湿器窓ガラス交換なんて本格的な対策ですね。

「お金をかけない対策」はなんといっても換気(基本ですね)。

専用シートの代用で新聞紙や段ボールを貼るなんてのもありますね。

あとは食器用洗剤を薄めて拭くのもあるようですね。

結露が発生する部屋にエアコンが付いているのであればエアコンの除湿機能を使うのもありですね。

これらの対策があるということは、ほぼどこの家でも結露に悩まされてるんだなぁってあらためて思いますね。

以下に、様々な対策を紹介しているサイトです。参考までに。

結露の原因と対策は?防止にお金をかけない裏ワザ おすすめは?

マンションで結露する原因と対策!窓ガラス・床・壁はどう防止すればいい? | DAILY INFO

毎年結露に悩まされている方へ!すぐにできる結露対策5つ【CaSy(カジー)】家事代行サービス

 

結局はアナログ

「お金をかける対策」は、多かれ少なかれこちらが身銭を切っている以上、それなりの効果がないと損になります。

情報として効果的であることはなんとなく想像できるのですが、自分の家で本当に効果があるのかはやってみないとわかりません。

結露の発生原因などの細かい情報も、知識を得るという意味では良いことですが、結局は結露がおさえられればそれでいいわけで。

個人的にはまず「お金をかけない対策」から取り組んでみてはと思います。

具体的には「換気」と、ちょーアナログですが「拭く」のが基本だと思います。

やはりこまめに換気して、出てきてしまった結露はタオルや雑巾で拭く。

 「換気」はもう当たり前の対策でしょうが、やはり一番お金のかからない効果的な対策です。

部屋はひんやりしますが、湿度が下がって結露ができにくくなります。

寒がり屋の人には厳しいでしょうけどね。

5分だけでも窓を開けて空気を入れ替えるだけでだいぶ違うでしょう。

 「拭く」。これはもうそのまま。もうできた結露は拭くにかぎる。

よく結露専用のワイパーみたいなものありますが、当たりとハズレありますからね。(ちなみにハズレのワイパー経験者です(苦笑))

手間かもしれませんが家事の延長と思って拭きましょう。

ちなみに一人暮らしの男子がよくやる「そのまま放置」は絶対しないほういいです。

放置して自然に消えるくらいの結露ならまだしも、結構な量になって放置すると窓にカビが発生して壁や床に侵食して部屋中に侵食していきますよ。(大げさに言っちゃいましたが)

部屋中はともかく窓付近の壁には間違いなく侵食します。(はずかしながらこれも経験してます)

とにかくアナログではありますが、拭いて換気しての繰り返しで十分防止できると思います。

 

まとめ

結露の発生原因とかいろいろ解説ありますが、結局は寒くなるこの時期どうしたって避けようのない現象ですよね。

ですからもう秋冬の定番の家事として受け入れてしまうしかないように思います。

結構深刻に悩まされている家もあるでしょう。

その家に効果的な対策が一つでも見つかれば大きな一歩ですね。結露だけにそう思い悩まされることもなくなるでしょう。

対策はたくさんありますが、まずはシンプルではありますが「換気」と「拭く」から行ってみてはどうでしょうか。